肩こりや疲労などといった体の不調を改善するために利用する整体ですが、女性の場合は利用したいときに生理がきていることも多いはず。生理中に整体を利用してよいか迷う人もいますが、基本的には問題なく施術を受けて良いとされています。ただ、いつも以上にデリケートな状態になっているので、体調変化に十分気をつけながら、無理せず利用することが大事です。
生理中に整体を利用することは、問題ないのでしょうか?注意点も合わせて解説します。
生理中であっても、整体の施術は問題なく受けられます。整体の予約をしていたのに当日生理になった場合でも、自分の体調が良ければ利用しましょう。
また整体の施術を受けることで、生理痛が緩和する期待が可能。生理痛は子宮周辺の血流が悪いかったり、ホルモンバランスが乱れることで起こると考えられており、整体によって血流を促進させることで原因を見直せます。
また筋肉や骨格バランスも徐々に正常な状態へ戻る期待も。骨の歪みやズレが改善されることで血管を圧迫することもなくなるため、血液循環が整い、生理痛の緩和に結びつきます。
生理中の整体が生理痛の緩和に効果的なのはもちろん、定期的な整体の利用は生理痛の予防にも最適。骨格バランスや血流が改善されると、ホルモンバランスも徐々に正常へ戻っていくため、生理痛の予防として期待ができます。
定期的な利用が大事なので、生理痛を予防・緩和したいときは、生理以外は通常の施術を受ける、生理中は無理せず施術を受けるなど工夫しながら継続してみましょう。
生理のときでも問題なく整体での施術を受けられますが、注意点もいくつかあります。体調を崩さないように自分を労ることを第一に考えて利用するようにしてください。
整体を受けると全身の血流が良くなるため、生理中の場合は一時的に経血量が増える可能性があります。そのため、整体を利用する際には夜用のナプキンを使用するのがおすすめ。またナプキンも多めに持っていきましょう。可能ならば施術前後にお手洗いを利用すると比較的安心です。
生理中は皮膚なども敏感になっているため、いつもと同じ施術を受けていても、より強く痛みを感じることがあります。また施術後のだるさも普段より感じてしまうことも。
痛みがつらい場合は我慢せず、その旨を伝えるようにしましょう。また体調が悪くなったら施術途中であっても申し出て、その日は無理をせず休むのが懸命です。
整体で生理痛を緩和させる期待はできますが、動くのもつらい場合は利用しないようにしてください。また施術中に痛みがひどくなってきたといった場合は、中断してもらいましょう。